2025.11.27
AI活用勉強会
みなさま
こんばんは
ステンレス、難削材の精密旋盤加工 ステンレス精密旋盤加工.COM 中川鉄工 中川ひろしでございます。
今日は取引銀行様の勉強会に参加してきました。
生成AIを活用した業務効率化というテーマで、生成AIの初歩的なことをお話いただきました。
結構使われているようで、参加の皆様におかれましては、まだまだ使われていないところも多かったです。
私はと言いましたら、、、
面白く使ってますね?
例えはどこそこ会社の誰それ社長はどんな方でしょうか?とか、、、
いや、時代に乗り遅れてはと思い、最近少しずつ使うようになってきました。
生産性を上げるためにはすごく有効に作用するでしょうが、間違いなくそれを使う人間はあほになっていくと私は思っております。
昨日の木鶏会でもありましたが、成功の裏には失敗があり、苦労の連続だということでしたが、これに没頭してしまいますと、人間の価値がなくなるように思います。
今年の初めの同じ銀行さんの新春講演会で脳科学者の茂木健一郎さんが講演されていました。
AIにできないこと、それは未来を予測することなんですって。
IKIGAIという茂木さんの著書が、日本ではなく、海外で売れているというお話をされていました。
生きがい、日本語が和声英語のIKIGAIにもなって来ております。
いくらAIが進歩しても、人間として忘れてはいけないことを絶えず考え続けないといけないでしょうね。
私たちはいくらAIが進歩しても人間にしかできない領域の加工を、もっと、もっと目指していかないといけないですね。


