忘れてはいけませんね。
みなさま
こんばんは
ステンレス、難削材の精密旋盤加工 ステンレス精密旋盤加工.COM 中川鉄工 中川ひろしでございます。
この週末は金曜にお休みをいただき、異業種の同世代経営者の仲間で長崎に社会見学に行っておりました。
長崎はまだ子供が小さい頃と、弊社の慰安旅行で行った経験がありました。
その時はハウステンボスのホテルに泊まり、グラバー亭や軍艦島デジタルミュージアムに行ったように思います。
その時渡れなかった軍艦島上陸が、今回の一番の目的でした。
そして日曜日は中々関西からは行きにくい五島列島の福江島にジェットホイルで渡り、観光バスで半日観光に参加しました。
そのバスのガイドさんが大阪出身の男性で、ずっと福江島の歴史や地理に関して紹介いただきました。
これまためっちゃええ天気でして、あの朝ドラの舞い上がれの舞台、大瀬埼灯台を一望できる展望台にも行きました。
また隠れキリシタンの歴史も壮絶なもので、この地域の方々にとっては忘れてはいけない歴史だという認識をいたしました。
そして昨日は長崎市内から諫早湾のギロチンの後にできた海上道路を渡り、雲仙岳のロープ―ウェイの乗り場まで走りました。
長崎市内は出島と、原爆資料館、平和公園と回り、開国時代から、忘れてはならない歴史を勉強に行ってきました。
長崎の原爆資料館は初めてのことでしたが、展示や動画を見るにつけ、胸の奥からこみ上げて来るものがありましたね。
それにしても戦争の勝者にとっては、何をしても正解なんでしょうかね?
人の命の重さを軽視した戦術であったとしか、言いようがないでしょう。
忘れてはいけないですよね?
世界で唯一の被爆国である日本。
しかも1か所ではなく、2か所もです。
戦後80年を記念して、福山雅治氏のクスノキという歌が注目されていました。
その内容をテレビで見たので、この被爆クスノキのある山王神社にも立ち寄りました。
神社の横にある保育園から、エンドレスでこの曲が流れていました。
中々粋な試みですね?
今日からは精一杯頑張ってます。


